エンターテイメント、ファッションやカルチャー、バイク、スポットや旬な情報をSPANGSS目線でお届けします!

雑木林の落ち葉で作った「腐葉土」と、春を待ちわびる冬の畑の様子。|高山農園日誌(第13回)

家庭菜園 高山農園日誌 ~おいしいものが食べたい~ (第13回)

埼玉県の片隅 の家庭菜園からお届け
Reporter:高山正之/1955年山形県生まれ
2020年7月に46年務めた本田技研工業(二輪車広報マン)を65歳で退社。家庭菜園の高山農園主。時々物書き。
Profile Page

高山農園日誌 過去の記事一覧

雑木林の落ち葉で作った「腐葉土」。

12月下旬、近くの雑木林で作った「腐葉土」を、初めていただきました。この雑木林は市の所有地ですが、私も加入している地元のボランティア団体が手入れを任されているのです。

大量の落ち葉をこの箱に入れて1年待ちます。

すると・・・・

見ても触っても土そのもの。これが ”落ち葉だけ” でできているのですから不思議です。

※ご注意。この後カブトムシの幼虫の写真が出てきます。苦手な方は写真を1枚飛ばして見てください。

土の中には、巨大なカブトムシの幼虫が大量に生息しています。 この日の作業で出て来た100匹ほどの幼虫は、別の腐葉土に移して成長できるようにします。カブトムシの幼虫は腐葉土の形成に貢献しているとのことです。

とても重い腐葉土なので、しっかりした肥料袋に詰めこみます。


6袋分の腐葉土をいただき、畑で保管です。これまでは有機肥料に数千円使っていましたからありがたいです。 腐葉土は3月頃、畑の土と混ぜることになります。


寒さに耐え、春を待ちわびる作物たち

1月中旬、「サニーレタス」の最後の収穫です。寒さに耐えながらよく頑張ってくれました。


お隣さんからいただいた「キャベツ」の苗は、立派に成長しています。ネットの中にモンシロチョウが入り込まないように気を付けないと、大変なことになります。
春の収穫が楽しみです。

昨年11月に種をまいた「絹さや」は、成長が良すぎるのでこれからが心配です。寒さ対策で防寒ネットを掛けて春を待ちます。

「夏みかん」は、15個ほど実をつけています。いまだに最適な収穫時期が判別できないので、4月に入ったら1個ずつ収穫して味見してみようと思います。


春が待ち遠しい、冬の畑です。

【つづく】


連載高山農園日誌 ~おいしいものが食べたい~」 アーカイブはコチラ

この記事を書いた人
◇高山農園主・時々物書き ◇ 山形県 現庄内町生まれ ◇ 1994年 埼玉県で高山農園をスタート ◇ 2020年 65歳で本田技研工業(二輪車広報マン)を退社
SNSでフォローする